猫背の治し方

日常生活の中で、背筋がまっすぐ伸びて姿勢が良い人が目に止まったことありませんか?

姿勢が良いだけで、非常に良い印象を相手に与えることができます。

逆に猫背で姿勢が悪いと、だらしない印象を相手に与えてしまう可能性もあるのです。

 

***********************

そんな猫背になる原因として、生活習慣が挙げられます。

デスクワークの人や、スマホを長時間覗き込むことが多い方など、前かがみで長時間作業することが多い人は猫背になりやすいです。

前かがみの姿勢は、お腹や背中の筋肉が衰えていき、結果猫背へとつながってしまうのです。

 

***********************

そこでそんな生活習慣を改善するための簡単にできる秘訣をご紹介致します。

まずは椅子の座り方です。

デスクワークをする際に、椅子に浅く座るように心がけます。

そして背もたれにもたれないようにしましょう。

ついつい深く座ってしまうという方は、背中にタオルを丸めて挟みこみ、そのタオルが落ちないように意識すると背もたれと背中に隙間ができます。

しかし、長時間これを行うと次は首や腰が凝ってくることもあるので10分や20分ごとに軽く休憩をしながらやりましょう。

スマホをいじる際も一緒です。

前かがみにならないように背筋を伸ばすことを意識して行いましょう。

 

皆さんも姿勢に注意をして、相手に良い印象を与えられるようにしましょう‼️

***********************

名古屋市天白区No. 1の規模のパーソナルジム!

パーソナルトレーニング(フィットネス、ダイエット)のことならLAPISのトレーナーにお任せくださいませ!!

#完全予約制になります。

_____________________________________

〒468-0053

愛知県名古屋市天白区植田南1-203

TEL:052-217-6309

***********************

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事一覧

NEW TOPICS

This error message is only visible to WordPress admins

Error: API requests are being delayed for this account. New posts will not be retrieved.

Log in as an administrator and view the Instagram Feed settings page for more details.

PAGE TOP